新市場企画、海外人材開発、社会提言


ブログ掲載:SPCCTOKYO 白藤香(検索)
who Achieved a few BIL USD in the international market

◆開業25年目 新経営戦略、新市場企画、多国籍人事
”針孔に糸を通す仕事人”=企画精度の高さ、”先読み力"
すべてコミットメント契約

◆SPCコンサルティング =SPCCTOKYO
◆ラボ 所長 (市場企画実証&研究調査、専門職教育の草分け、海外人材開発)


経済学研究科博士課程後期単位取得満期退学、政策科学研究科修士、
経営学研究科・政治学研究科履修単位取得(行政学)、医学研究科修士
MIT Professional school履修単位取得 (情報工学、行動科学、バイオ製薬製造)

社会活動
日本社会をよく変えるための社会提言25年
◆自治体 防災通訳ボランティア

2019年1月19日土曜日

海外人間社会:こんな、営業の現場


ビーチに、ストリートミュージシャン二人、

4時間ほど演奏をしている、が、

誰も、チップを投げ入れる様子がない。。。

二人の表情を見ると、硬直、、、

笑顔なし、ユトリなし、

目元には、生きる真剣さが漂っている。。。

炎天下での演奏、

ランチが過ぎ、少し日が傾いてきても、やめる気配がない。

彼らも、腹ペコに違いない?

一生懸命に頑張るも、儲からない営業、、、

演奏は単純、同じフレーズを繰り返すだけ、

観光客に、チップの習慣がないからなのか、

営業不発の原因はわからないが、

彼らの生きるための、辛そうな演奏だけが、目に焼き付く。

* Mercy=慈悲とは、どうあるべきか。南米の旅で教わった。


この日の売上、いくらになった??? (チップをあげる)

新製品市場体験:イケてる、水素電池カー!


都内のタクシー、
BOX型が増加中、めずらしくイケてるデザイン!

この車、カッコいいですね???

空車と書いてなければ、タクシーと思わなかったですよ、

これ、水素燃料自動車なんですよ!

えー、知らなかった。。。
初乗り、ラッキー!

価格を聞くと、ちょい上位機種だが、キャンペーン中で割安、、、

唯一不便なのが、水素ステーションの営業時間という話、

まあ、最近狂った人間が多いから、安全管理上仕方ないか、、、

それにしても、これ、イイかも!
エコのやさしい創造物、
かつ、デザインも良くて、更に良し!
偶然に得た機会だったが、初乗りできてよかった!
日本の技術開発、あっぱれ!



海外ビジネス三十数年、地域をざっと見て、どんなビジネスが儲かるか?という目利き

What is SPCCTOKYO ?

  This is Updated Introduction.